現在看護職として就業していない方(未就業者)を対象に、再就職に必要な最新の医療・看護についてのセミナーを開催しています。
★再就職支援セミナーパンフレット → こちらをご覧ください★
【重要なお知らせ】
新潟県ナースセンターでは、感染防止対策を講じながらセミナーを開催していますが、新型コロナウイルスの感染状況により、急遽セミナーを中止する場合があります。中止の際は、ホームページ上でお知しらせします(受講者には個別でご連絡いたします)安全に受講していただくために、下記の点に留意していただきますようお願いいたします。
・受講日は体温測定をし、発熱や風邪症状がある場合や体調が悪い場合は受講を控えてください。
・必ずマスク着用でお越しいただき、入り口でアルコール消毒をしてください。
看護に関する基礎的な講義等を、お持ちのパソコンやスマートフォンを使いオンラインで受講できます。ご家庭の都合等で研修への直接参加が難しい方や、看護の知識・技術を学び直し、再就職に活かしたい方などにおすすめのセミナーです!(Wi-Fi環境での受講推奨)
【内容】※詳細は下記リンクをご参照ください
【学習テーマ一覧】学研ナーシングサポート 最新の医療・看護の知識が学べる講義+チェック動画
【申込期間】令和5年5月15日~令和6年1月31日
【視聴期間】個別ID発行から概ね3ヶ月間(お申込みからID発行までに1週間~10日程度かかります)
【申込】こちらをご確認ください → eラーニング申込詳細はこちらから
★e-ラーニングパンフレットはこちら → パンフレット
【受講画面イメージ】 【お試し視聴体験QRコード】
ブランクがある方や再就職に不安をお持ちの看護職の方が無理なく再就職へのステップが踏めるよう、講義や技術演習、看護職同士の交流会やナースセンターからの情報提供を中心とした会場型の研修です。上中下越の各会場で、感染対策に留意しながら、間隔をあけて開催しています。
【内容例】
・最近の看護の動向
・認知症看護
・高齢者のスキンケア
・採血・点滴演習
・社会保険労務士による「年金制度や定年後の働き方について」 など
※各会場により内容は異なります。
<開催案内>
★7月12日(水)上越市市民プラザでプラチナコース開催決定!★
今回、40才以上の未就業看護職を対象とした、講義および情報交換会を企画いたしました。
社労士の先生をお迎えし、セカンドライフに備える生活設計や年金のこと等について、セミナーを開催いたします!
ぜひご参加いただき、今後の働き方への知識を深め、再就職への一歩を踏み出しませんか。
お気軽にご参加ください♪
詳しくはこちらから → プラチナコース
病院や介護施設等の現場での見学や、体験研修を受けることができます。今の医療現場について知りたい方、経験したことのない分野の看護に興味がある方にお勧めのセミナーです。
★見学+ミニ体験コースパンフレットはこちら → パンフレット
病院で働きたいけれど、最近の病院について話を聞いてみたい!経験のない施設での看護師の仕事を聞いてみたい!訪問看護って私もできるかしら・・・など、再就職を検討している看護師さんの声から見学コースは始まりました。
病院や訪問看護ステーション、社会福祉施設等を見学し、それぞれの施設の特徴や仕事内容について知ることができます。
<開催案内>
★6月28日(水)ツクイ新発田(訪問入浴)にて開催!
訪問入浴って、どんな仕事をしているのだろう…
どんな利用者さんがいるのだろう…
新発田には通えないけど、この機会に訪問入浴についてのお話が聞いてみたい!
と、少しでも気になる方は、お気軽にご参加ください♪
詳細はこちらから → 【見学コース】ツクイ新発田(訪問入浴)
※お申込み受付中です!人気のあるセミナーのため、お早めにご検討・お申込みください♪
★見学コースパンフレットはこちら → パンフレット