実態調査

【実態調査とは】

 新潟県から委託を受け、県内の未就業看護職員の就業促進を目的として、隔年毎に「看護職員需要施設実態調査」および「未就業看護職員実態調査」を実施しております。

 令和7年度 実態調査のお願い

令和7年度は「未就業看護職員実態調査」を行います。

eナースセンターにご登録がある、県内在住の看護職の方を対象として、皆様の就業状況と今後の就業についての意向や実態を把握し、就業支援に役立てるための調査です。

調査依頼がメールまたは郵送でお手元に届いた方を対象にインターネットでの回答を受け付けております。調査へのご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

※調査対象は令和7年6月5日時点でeナースセンターにご登録があり、尚且つプロフィールにおいて「就職活動をしている」と設定していた方です。

下記URL、または二次元コードからもご回答いただけます。ログインにはIDとパスワードが必要ですので、お手元に届いた「回答のご案内」をご確認ください。

 URL:https://form.qooker.jp/Q/ja/nurse/work/

    【メール添付、または郵送の調査票についてのお願い】
問8、問11の退職理由「6.定年退職」と「8.定年」が重複しておりました。
回答フォームは重複について修正しておりますが、用紙でご回答いただく際にはどちらかの選択で問題ございません。もし、両方選択した場合も、重複回答とはなりませんのでご連絡は不要です。
ご不明点等ございましたら、☎025-233-6011実態調査担当までご連絡ください。

 「看護職員需要施設実態調査」

  1. 目的:
    県内に住所を有する看護職員の需要施設の実態を調査し、充足を図ると共に、未就業看護職員の就業を促進すること
  2. 調査期間:
    おおよそ7月1日~7月31日(隔年実施)
  3. 調査対象:
    病院、診療所(歯科除く)、介護老人保健施設、介護老人福祉施設、訪問看護ステーション

令和6年度 看護職員需要施設実態調査 報告書

令和4年度 看護職員需要施設実態調査 報告書

 

 

「未就業看護職員実態調査」

  1. 目的:
    県内に住所を有する未就業看護職員の実態を調査し、未就業看護職員の就業を促進すること
  2. 調査期間:
    おおよそ7月1日~7月31日(隔年実施)
  3. 調査対象:
    県内に住所を有する未就業看護職員

令和5年度 未就業看護職員実態調査 報告書

令和3年度 未就業看護職員実態調査 報告書